令和2年4月23日㈭ 次の工作は何でしょう? 4月23日(木)新しい工作の題材をネットで探していて・・・これにしようかと思っています。お花紙を小さく切って、中央でねじって短くしたストローに3つずつ、貼り付けていっています。これを沢山沢山つく…
令和2年4月16日㈭ 鯉のぼり完成しました。 4月16日(木)午後から鯉のぼりを食堂の天井につるしました。少しは季節感が出たでしょうか。今日は、本当に良いお天気なので、青空の下で見たら気持ちよいでしょうねぇ。夕食に降りてこられた入居者様方は…
令和2年4月15日㈬ 鯉のぼり作成本番 4月15日(水)月曜日、障子紙に鯉のぼりの土台となる絵を描き、準備して今日はいよいよ作成していたうろこを貼り付けていきましす。土台を頑丈なものにするためにダンボールにボンドをつけて、くりぬいた鯉…
令和2年4月11日㈯ 鯉のぼり作成始めました 4月11日(土)昨日までのお天気でしたのに、いつの間にか曇天・・・明日は雨になるとか。外出もままならない中、せめて青空が見たいと思うのは、贅沢でしょうか。退屈されている方もいらっしゃいますので、…
令和2年4月5日㈰ 施設での過ごし方 4月5日(日)家族様の面会をお断りしている現在、入居をされている方がどのようにお過ごしかご心配なさっていることと存じます。昨日は、手作りのおやつを召し上がって頂こうと、(うぐいす餅)のオヤツでし…
令和2年3月9日㈪ 桜さく? 3月9日(月)今年は、コロナウイルスの感染拡大で、桜の花見がむずかしいようです。施設の壁に桜並木をつくろうと、有志で桜の壁画を作成しています。今日は、裸木に桜色の絵の具をスタンプのように押して…
令和元年11月8日㈮ いこい運動会 11月8日(金)秋晴れの本日、室内ですが、大運動会を行いました。近くの中学生の職業体験に合わせたので、今年はハロウィン運動会ではありませんでしたが、国旗を揚げて運動会気分を盛り上げました。運動会…
令和元年10月9日㈬ 今月の工作教室 10月9日(水)今月の工作教室では、折り紙でリースづくりをしました。写真1)8枚の折り紙を組み合わせてリースをつくり、その上に8個のバラの花をつくってのり付けします。写真2)完成です。比較的簡単な…
令和元年9月13日㈮ 敬老会 フラダンス「レアレアさん」 フラダンスサークル「レアレア」さんがボランティアで6名おいでになりました。いつも大人気のボラティアです。曲目は、「カウルベヒオケカイ」「プアビースティル」「憧れのハワイ航路」「ホノルル・ハー…
令和元年8月22日㈭ いこい夏祭り 更新が遅くなりましたが、8月22日(木)に『夏祭り』を行いました。最初は職員による『うまい棒早食い競争』3本のうまい棒をいかに早く食べるかの競争です。頑張って頬張るものの、口の中で唾液を吸収する…